📢安全に遊ぶためのガイドライン

🔷 1. 本サイトについて

本サイトは、AIを活用した「なりきり会話チャット」の楽しみ方を紹介する 個人運営の情報サイト です。

掲載されている内容は、 運営者の個人的な経験 に基づくものであり、 特定の 公式コンテンツや企業とは一切関係ありません

また、本サイトの情報は 「個人で楽しむ」ことを前提 に提供しており、 商業利用・公の配信・二次利用を推奨するものではありません


🔷 2. 免責事項

本サイトで提供する情報を利用する際は、以下の点にご注意ください。

公式コンテンツ・企業との無関係

本サイトは、ゲーム・アニメ・マンガ・小説などの 版権コンテンツとは一切関係がありません
版権キャラを使用する場合は、 各コンテンツの公式ガイドラインを確認し、適切な範囲でお楽しみください

個人の責任での利用

本サイトに掲載された情報を利用した結果 発生したいかなるトラブル・損害についても、運営者は責任を負いかねます。 利用は 自己責任 でお願いします。

AIの特性と予測不能な挙動

AIの返答は 入力内容によって変化し、意図しない言動をすることがあります
AIの発言をそのまま信じず、適宜 調整・修正しながら楽しんでください

不快な内容が生成された場合の対応

AIが 不適切な表現 をすることがあります。
その場合は、 会話を中断し、適切に修正してください

AIとの会話内容の公開・配信について

なりきり会話チャットは 「個人で楽しむこと」を目的 としています。
SNSや配信で公開する場合は、 他者に不快感を与えないよう慎重に してください。


🔷 3. 安全に楽しむためのルール

「なりきり会話チャット」を 安心・安全に楽しむための基本ルール をまとめました。

1. 個人情報を入力しない

AIに 実名・住所・連絡先・SNSアカウント などの 個人情報を入力しないでください
個人情報を含めることは プライバシーリスク につながります。

2. 創作の範囲で楽しむ

実在の友人・知人をそのまま登場させるのは避け、 フィクションとして楽しんでください。

3. 版権キャラの扱いに注意

公式ガイドラインを守り、配信・公開は慎重に
著作権を侵害するような使用は控えましょう。

4. ネットリテラシーを持つ

SNS等に投稿する際は、 他者の気持ちを考えて発信しましょう
意図せず 炎上・トラブル になる可能性があります。

5. AIの返答をそのまま信じない

  • 誤情報の可能性があるため、鵜呑みにしない
  • キャラ設定がブレることがあるので、調整を行う
  • 不適切な返答があれば、即修正する

6. AIに過度に依存しない

AIとの会話が楽しすぎて、 現実の生活が疎かにならないように注意 しましょう。
「適度な距離感」を持ち、 リアルとのバランスを大切に してください。


🔷 4. まとめ:安心して楽しむために

なりきり会話チャットは、 創作の楽しさを広げる素晴らしいツール です。
しかし、 使い方を誤るとトラブルにつながる可能性 もあります。

ルールを守り、安全に楽しむことが大切!
ネットリテラシーを意識し、個人情報を守る!
AIとの適切な距離感を保つ!

ルールを守って、 快適で楽しいなりきり会話ライフを送りましょう! 😊✨

⚠️【2025年4月追記】
ChatGPTのメモリ機能は、過去の会話履歴や検索プロバイダーへのクエリに利用される可能性があります。個人を特定できるような情報は絶対に登録しないでください。

🔐モデル改善設定について(2025年4月以降)

ChatGPTの設定項目に
「すべての人のためにモデルを改善する」
という新しい項目が追加されています。

この設定が「オン」になっていると、会話内容がモデルの学習対象になる可能性があります。


📌 なりチャや創作系の会話では、以下の理由で必ずオフを推奨ています:

  • キャラ設定や世界観、プロンプトが学習対象となる恐れがある
  • 自作の創作内容や感情描写などが外部で使われる可能性がある
  • 学習結果が他ユーザーに影響する仕組みも将来的に想定される

✅オフにする手順
  1. ChatGPTの「設定」を開く
  2. 「データコントロール」タブをクリック
  3. 「すべての人のためにモデルを改善する」をオフにする

※Plusユーザーであっても、この設定は個別管理です。必ず確認してください。


必要に応じて、この項目を常に確認・管理することをおすすめします。